固く結んだつもりでも、靴ひもがほどけてしまうことがあるかと思います。
それが雨の日だったり人混みの中だったりしたら最悪ですよね。
シンプルかつ、ほどけにくい結び方を覚えてみてはいかがでしょうか。

「イアン結び」と、よりほどけないアッパーバージョンの「イアン・セキュア結び」をご紹介します。


「イアン結び」(イアン・ノット)


ステップ1

普通に1回結ぶ。


ステップ2

左右で、輪っかを作る。
ポイント:黄色は人差し指の手前側に、青は親指の奥に、ひもを垂らします。
     (このとき青と黄色が逆だと、結んだときに縦になるので注意)


ステップ3

普通に1回結ぶ。


ステップ4

同時に黄色の手前側を、青の輪に通す。


ステップ5

それまで持っていたひもから、通したひもに、両方とも持ち替える。


ステップ6

引っぱったら完成!
図ではわかりにくいかもしれませんが、映像で見るとシンプルです。
Ian Knot detailed tutorial - Professor Shoelace - YouTube

慣れたら一瞬ですね。
これでも十分ほどけにくいのですが、さらに強力なセキュア・バージョンもあります。


「イアン・セキュア結び」(イアン・セキュア・ノット)

ステップ1

普通に1回結ぶ。


ステップ2

輪っかを作ったら交差させる。


ステップ3

黄色をぐるっと回す。(ここまでは普通の蝶々結びと、ほぼ一緒)


ステップ4

ここで、青のひもを逆側にぐるっと回す。


ステップ5

同時に中央の輪に通す。


ステップ6

引っぱったら完成!


映像は以下をどうぞ。
Ian's secure shoelace knot with double starting knot - YouTube

以上、お試しあれ。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~